2012年4月24日火曜日

乙女ゲーム好きな方!

乙女ゲーム好きな方!

まずは謝罪します!

私の質問に回答してくれた方すいません;;



気を抜いてたら投票受付になってしまいました(゜o゜;



もし前回の質問に回答してくれた方いらっしゃったらまた参加していただけると嬉しいです!





それでは乙女ゲーム好きな方に質問!

自分の思ったことを自由に答えちゃって下さい(^^ゞ







①好きな乙女ゲームベスト3



②好きなキャラ・声優さん&その理由

(多数おkです!むしろたくさん語ってください★)



③乙女ゲームを始めたきっかけ



④乙女ゲームに求めるもの!



⑤好きなシナリオの傾向

(シリアス、ファンタジー、切ない系など!)



⑥今後発売される中で自分の思う期待作







皆様の熱い語り待ってますヾ(*´∀`*)ノ

お気軽に回答してください!



1番愛を感じた人にベストアンサー(笑)







①好きな乙女ゲームベスト3



1位,CLOCK ZERO

優しくて切なくて苦しくて…そしてなんだか愛おしい物語!

光に溶けてゆくような儚さにドハマり中で惹かれまくりです。

陰鬱な雰囲気ってとても好きです。

BGMも切なくて大好き。

好きすぎてうまく言葉で表現できません。笑



2位,華ヤカ哉 我ガ一族

主人公は苦手なタイプですが、それ以外が非常に丁寧で遊び心があり作り手の愛を感じた作品。

背景や演出が凝っていて、おまけも充実、回想も細かくあるので親切な作りに感激しました。

昼ドラみたいなサスペンスな展開にどのルートもドキドキできました。



3位,遥かなる時空の中で4

この前に3をプレイ済みでしたが、4の方が戦闘に迫力があってキャラも魅力的、世界観も壮大で美しくて好きです。

ゲーム性は高いですが凄く周回プレイがしやすかったので、一気に夢中になってクリアできました。



②好きなキャラ…知らない作品だとわかりにくいと思うので好みの傾向で言いますね。

◆どこか病んでる人(例:AMNESIAのトーマ)

◆基本的にサディストっぽい(例:薄桜鬼の沖田)

◆爽やかお兄さん系(遥か4の風早,CLOCK ZEROの鷹斗&神賀先生&キング)

◆クールで男らしい、もしくは大和魂のある人(例:CLOCK ZEROの理一郎,薄桜鬼の斎藤)



好きな声優…演じるキャラによって違うので好きなキャラの声も一緒に紹介します。

日野 聡(AMNESIAのトーマの声)

高橋 直純(月華繚乱の敦盛,遥か3のヒノエ)

柿原 徹也(月華繚乱の雪柳,ワンド オブ~のラギ)

浪川 大輔(CLOCK ZEROの鷹斗&神賀先生&キング)



③乙女ゲームを始めたきっかけ



偶然、薄桜鬼という作品名をネットで見てなんとなく気になって検索→公式HPを見て更に興味がわいたので買う→乙女ゲームには抵抗があったけど、ヤバいもの凄く面白い!→他の乙女ゲームもやりたい!!

こんな感じです!笑



④乙女ゲームに求めるもの!

《純粋さ》

可愛らしい焦れったい恋愛が好きです。

“いかにも乙女ゲーム”って感じの最初からチヤホヤされたり、あまりに過剰なイチャイチャラブラブな展開は苦手。



《恋する過程》

攻略キャラ達がヒロインの外見ではなく中身を好きになってくれないと萎えます。

もちろんヒロインも攻略キャラの外見ではなく中身に惚れてほしい。

その過程を丁寧に書いてくれると嬉しいです。



⑤好きなシナリオの傾向

シリアスで切ない悲恋系が好きですが、“死ネタ”は最近ありきたりだなぁと思えてきました。

誰かが死なないと涙を誘えないのか?と甚だ疑問。

非現実な、ファンタジー・サスペンス・ホラー・和風・鬱気味な雰囲気のものが大好きです。



⑥今後発売される中で自分の思う期待作

《神なる君と》

和風でシリアスな雰囲気に絵やキャラも凄く良さそうなので楽しみにしています。



《華ヤカ哉 我ガ一族~キネマモザイク》

前作が素晴らしい出来だったので必然的に期待してしまいます。








【好きな乙女ゲームベスト3】

1位『Fantastic Fortune2☆☆☆』

主人公3人の性格がしっかりたっており、複数の視点から物語を見るので凄く面白かったです。

キャラも皆好きで、嫌いなキャラがいないのも良かったです。

乙女ゲーなのに、糖度は低く、少しドロドロしている感じも好きで、何より、ゲームをしてて胃が痛くなった経験が初めてだったのでw

とにかく、シナリオが好きな一品。

オマケの絵本も、本編で触れられていないところまで補完してくれていたりして、凄く良かったので。





2位『VITAMINシリーズ』

馬鹿な発言をした生徒をツッコミ又はスルーしていくというシステムの斬新さが良かったです。

馬鹿な発言は本当に馬鹿で可愛く、見ていて面白くテンポが良かったので、お気に入りです。





3位『乙女的恋革命ラブレボ』

体重100キロの女の子が体重と男の子を落とすゲームって、また斬新だなwと好きなゲームです。

乙女ゲーの主人公にしては珍しく、攻略キャラが自分を見てると「見とれてる?」とか勘違いするのも新鮮で良かった。

大抵の乙女ゲーの主人公は相手の好意に気付かないニブイ子なので、そういう意味でも斬新だなと。

後、体重が落ちる時のあの音が秀逸過ぎるw

爽快、気持ち良い!!





総評して、設定が斬新なものが好きな感じだなと書いてて思いましたw





【好きなキャラ・声優さん&その理由】

特に、コレ!と言った声優さんはいません。

キャラにあっていれば、良いだけなので。

好きなキャラは、俺様系やヘタレキャラが多く、幸薄い苦労性な人も好きですw



あまり、キャラにのめり込まない、又はのめり込むキャラが脇役過ぎで名前を出しても認識されない様なキャラなので、ここはあまり語れない…。

とりあえず、公式は続編を出す場合、もっと私の好きなキャラを目立たせてくれれば良いのに!と思いますw





【乙女ゲームを始めたきっかけ】

もともと、ギャルゲーが好きで本家ときメモをプレイしていると、高校時代の友達が、「それ、女の子版もあるんだよ~」と教えてくれ、貸してくれたのが、『Fantastic Fortune2☆☆☆』と『ときめきメモリアルGirl's Side』でした。

最初は、『ときめきメモリアルGirl's Side』の甘いセリフに腹抱えて泣ける程大爆笑したりしたのですが(本家はそんな臭いセリフの連発などはないので)、『Fantastic Fortune2☆☆☆』のシナリオが凄く好みで手を出し始めたのがきっかけです。

ちなみに、今は甘い言葉を聞くと爆笑する時もありますが、恥ずかしく感じる事もあり、ようやく乙女ゲーの醍醐味、甘い囁きを堪能出来るようになったんだなとしみじみ思いますw





【乙女ゲームに求めるもの!】

乙女ゲーに限らず、シナリオの破綻しているものや薄いものはゲームじゃないと思うので、シナリオ重視!

絵も声も二の次です。

もう一つ言うと、最近人気声優起用で同じ様な面子の声優さんばかりな気がして、ちょっとな…と思います。

別に、その声優さんが嫌いとかでなく、何か代わり映えしない、見た目と性格の違う同一人物?みたいな感じがするので、声の起用ももう少し考えて欲しいかな~と思います。

シナリオ等は、結構毎回ぶっ飛んでいるのや王道なもの、学園物ファンタジー物とバラエティーにとんでいるのに、声優だけは代わり映えしないありきたり仕様に少しガッカリです。





【好きなシナリオの傾向】

特に、ファンタジー系や学園もの等の好き傾向はありませんが(若干歴史物が苦手かも程度)、糖度の高いものより、低いもの。

王道よりも、少しぶっ飛んだ設定のものが好きです。

最後に奇跡が起きてのご都合主義ハッピーエンドがあまり好きじゃないので、最後報われない感じの切ない系の方が好きかなって感じです。

だからと言って、とりあえず誰か殺してのお涙ちょうだいも好きではないので、やはりシナリオしっかりしてくれると嬉しいなと(最終的にココに戻る)





【今後発売される中で自分の思う期待作】

今のところは「期待」するほどの作品は特になし。

ただ、前作が割と好きなので、『華ヤカ哉、我ガ一族~キネマモザイク~』は購入しようかと思っています。



最近は、乙女ゲー発売のサイクルが早く、追いつかないので、自分好みのゲームを見極める基準少し高めに設定しているので、なかなかコレ!っていう作品に巡りあえませんが、お気に入りが見つかった時は迷わずそれだけに突進していきますw

浅く広くより、狭く深くがモットーです!









1位「CLOCK ZERO」

2位「風色サーフ」

3位「薄桜鬼」



薄桜鬼は乙女ゲームをPlayする、きっかけを与えてくれた

大切な作品なので上位に入れましたが、

薄桜鬼より面白いと思える作品に多数、出会い中で…

他の作品の順位がハッキリしていないので考え中です。



CLOCK ZEROは乙女ゲームの面白さを本当の意味で知った作品です。

世界観、シナリオ、キャラクター、幻想的なBGM

(挿入歌のタイミングも素晴らしい!!)、糖度、絵…等、全てが好みです。



PS2版をフルコンプ済みですがPSP版をPlay中です。

結末を知っているせいかスタートから、もう涙腺崩壊中…

こんなに泣いた乙女ゲームはないです。

考えるだけで切ない気持ちになります。

全キャラ攻略した後の物語に、また涙した作品です。



風色サーフはヒロインがしっかりしていて重厚なストーリー、

今、流行りのイケメン萌えな作品ではない部分、

BADエンドの丁寧な造り等が、とても好みでした。





出演されている乙女ゲームを優先的に買うのは

前野智昭さんと三木眞一郎さんです。

中村悠一さんや櫻井孝宏さんも購入優先順位は高いです。



日野聡さん、寺島拓篤さん、羽多野渉さんがマイブームです。

イベントで寺島さんや羽多野さんを見る機会が多くて、

お二人の面白くて可愛いらしいところが大好きになりました。

幼なじみキャラが大好きなので「神なる君と」は

羽多野さんボイスの八雲さんを特攻予定(笑)



日野さん…出演作品の積みゲーが多数状態になっていた事を

本気で謝りたいぐらい、「AMNESIA」のトーマにヤラレました(笑)

積みゲーから日野さんを脱出させるのが楽しみになりました。



出演作品を可能な限り、追いかけ中なのは前野さん。

転勤で関東に引越した為、イベントも可能な範囲で行っています。



演じられたキャラ(乙女ゲーム的にはクール系が多い)と、

ご本人の性格のギャップが大好きです。性格が可愛いすぎます♪



低音ボイスが有名ですが、高音ボイスを出されている時の方が好きです。

CLOCK ZEROの理一郎・小学生ボイスがツボすぎて、

リピートが止まりません(笑)



前野さんは「マスケティア」のアラミスだけが、ちょっと苦手でしたが、

それ以外だと演じられた乙女ゲームキャラ全てが私好みで…

青髪クールキャラ率も高いですし☆



とくに好みのキャラは1番が理一郎(CLOCK ZERO)、

2番が秋夜(二世の契り)、3番が泰斗(蒼天の彼方)です。

理一郎は後で理由を記載しますが、

秋夜みたいな純粋クーデレ天然キャラや

泰斗みたいなミステリアス天真爛漫キャラは可愛くて大好きです。



三木さん…とても尊敬しています。

大人の色気ボイス…素敵です。



「遥かなる時空の中で」シリーズの頼久さんや将臣くんも、

とても素敵で大好きですが、やはり薄桜鬼の土方さんに、

1番、思い入れがあります。

積みゲー行きになっている「お菓子な島のピーターパン」

シザーの声が色気たっぷりで気になり中です。



携帯アプリ「キミカレ」(PSP化されるらしい)の高校生とは思えない、

妖艶で色気たっぷりな彩人先輩に何ヶ月たっても、まだハマっています。

携帯アプリは苦手なのですが、キミカレだけは何故か継続中です(笑)





好きなキャラの傾向……いろいろありますが、1番は幼なじみキャラです。

CLOCK ZEROの理一郎が最愛キャラです。



クールで素直ではないけど、健気で一途な幼なじみ大好きです。

ただ、ヒロインの幸せだけを願い行動する姿勢に、

涙が止まらなかったです。

他の攻略キャラが超天才系や武闘派ばかりの中、

1番普通な男性なのですが、一生懸命闘う姿に涙……



幼なじみキャラでなくても、自己犠牲が強いタイプなキャラに弱いです。



ヤンデレ大好きですが、ヤンデレは、どちらかというとネタとして

楽しむタイプなので、AMNESIAのトーマは

幼い頃の約束ネタがツボでヤラレました……

約束ネタがツボなのは理一郎も同じです。



幼なじみ大好きなので「星色のおくりもの」を入手しました。

青髪・幼なじみキャラ誠悟くん(CV・岸尾だいすけさん)が楽しみです。



幼なじみ最高!!





薄桜鬼のブームがあまりに凄かったので気になって手を出しました。





恋愛シナリオを丁寧に描いて欲しいです。

単純作業の繰り返しは、なるべく、なしでお願いしたいです。





まさにシリアス、ファンタジー、切ない系…が大好きです。

平凡な学園物が苦手でしたが、

幼なじみキャラ好きとしては学園物に、

もっと手を出すべきかもしれません…





今月後半は「神なる君と」「アルカナファミリア」。

切ない雰囲気の作品が好きなので「神なる君と」は、とくに期待大です。



12月は「BEYOND THE FUTURE-FIX THE TIME ARROWS-」。

櫻井さんや岸尾さんも出演されていますし、RPGっぽい雰囲気で

気になります。PS3でPlayできる乙女ゲームが欲しかったので

PS3版を予約しました。



来年も沢山、狙っていますが「エルクローネのアトリエ」が

前野さんメインヒーロー?で三木さんも攻略対象とか、

声優陣が私好みすぎるので、年明けの大本命はこちらで。







好きな乙女ゲームベスト3

緋色の欠片(蒼黒の楔)

CLOCKZERO

薄桜鬼



本当は二位が蒼黒ですが、緋色の続編なので今回は一緒にしました。

緋色は本当に大好きです!初めてやった乙女ゲーなんですけど、初めて名前を知った乙女ゲーも緋色で、その中の狗谷遼というキャラに一目惚れして、今でも彼以上に愛しく思う人はいないです!緋色が最初の乙女ゲーじゃなければ乙女ゲーにはまってないと言い切れます。

CLOCKZEROはPSP移植を機に買いましたが、今の所全ルートで泣いてます…。全てが素敵です!

薄桜鬼はヨネさんの絵も綺麗で歌もいいし好きです。ファンにマナーが悪い人が多いのが残念。





好きなキャラ

狗谷遼(緋色の欠片、蒼黒の楔)

全て大好きです!彼に出会って初めて二次元に行きたいと思いました。

原田左之助(薄桜鬼)

優しいしいい方ですよね。結婚するなら左之さんみたいな人がいいな。

不知火一樹(スタスカ冬)

カッコいい会長!こんな会長がいたら学校が楽しいだろうなぁ…

加納理一郎(CLOCKZERO)

むしろ理一郎とくっつかないEDが違和感。理一郎は本当に主人公を好きなんだな、素敵だなと思います。

ハーメルン(絶対迷宮グリム)

まさかのドケチがツボでした(笑)

一ノ瀬トキヤ(うたプリ)

トキヤもHAYATOも大好きです!



好きな声優

野宮一範さん、杉田智和さん、岡野浩介さん、浪川大輔さん、平川大輔さん、下和田ヒロキさん…緋色の欠片メンバー

遊佐浩二さん、寺島拓篤さん、緑川光さん



始めたきっかけ

緋色の欠片を友達に勧められ、激ハマリしたから



求めるもの

フルボイスとスチルの綺麗さ…



好きなシナリオ

和モノ。洋はあまり好みじゃないです。あと、普通の学園生活の物は苦手。ファンタジーは必須



期待作

神なる君と

十三支演義









一位 遙か3

最初にした乙女ゲームなので一番思い入れが深い作品です。

シナリオ、世界感、キャラの掘り下げ等が秀逸で何より主人公、攻略キャラたちが本当に良かったです。

遙か3を越える作品には出会えない気がします。

二位 薄桜鬼

主人公は苦手ですが攻略キャラと切ない系のシナリオが良かったのです。オトメイト作品の中では一番好きです。



三位 トキメモGSシリーズ

シナリオもいいし魅力的な攻略キャラが多くゲーム性も高く何度やってもあきがなく面白いです。





大谷育英

白龍(小)等の声が可愛いく大好きてす。

桑島法子

ランや千歳、ステラなどの儚げな少女や朔のようなしっかりしたお姉さんのようなしっとりとした落ち着いた声が大好きです。





遙かのコミックに収録されていた遙か3の漫画を読んだ時に面白そうと思ったから。





等身大の主人公

萌えと個性的なイケメン

多種多様の世界感と恋愛





ファンタジー〉切ない系〉シリアス〉〉〉コメディ〉学園物〉現実



「BlackWolvessaga」

世界感が好き。

「薄桜鬼 幕末無双録」

薄桜鬼のアクションゲームやってみたい。

「エルクローネのアトリエ」面白そう







【好きな乙女ゲームベスト3】

『フルハウスキス2』

恋愛をしている感じが一番出ている気がします。



『三国恋戦記~オトメの兵法~』

他のゲームが手につかなくなるくらいにハマりました。

切なくて、胸が痛くなります。



『あさき、ゆめみし』

主人公を大事にしていた従兄でさえ、世界のために主人公の死を是としたことが一番気に入っています。

強い主人公も好きですが、こんな風に流れに呑み込まれてしまう子も好きです。



【好きなキャラ・声優・理由】

『孟徳』(三国恋戦記)

森川智之さん

…甘いんです、すごく。

「女の子はみんな可愛い」と甘やかしてくれます。

…抗えません。

本気でトキメキました。



『松川依織』(フルハウスキス)

佐々木望さん

甘やかし方がすごく上手。

飴とムチの使い方、なのでしょうか。

佐々木さんの甘めの声で嗜められたりするのは、ドキドキでした。



『利光高虎』(あさき、ゆめみし)

谷山紀章さん

しっかりしていると思えば、確信犯的に甘えてくる年下の少年に夢中になりました。

強かで、良い。



『黒峰冬哉』(SIGNAL)

近藤隆さん

この人の合理的な考え方がすごく好きです。

感情面に少し鈍いのですが、気付けば早いです。

SYKの蘇芳のような高めの近藤さんの声も大好きですが、低いとかなりどきっとします。



【きっかけ】

友人よりPC版アンジェリークを…。

見事にハマりました。



【求めるもの】

多種多様な世界観と人間模様。

色々な世界に浸りたいですねー。



【好きなシナリオ傾向】

死人がでるようなシリアスもの、女装の変態が走り回っているようなギャグ、何でもOKなのですが。



特に胸が痛くなるような切ないシナリオが好きですね。



恋愛での切なさでも、生きるか死ぬかの切羽詰まった状態でのやり取りでも。



ボロボロに泣けるものが大好きです。



【期待の新作】

『華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク』

新キャラ(声が近藤さん!)と前作で気になっていた喜助さんモードが楽しみです。



『アンジェリーク 魔恋の六騎士』

シリーズをプレイしていますが、カイン達が幸せになってくれたら良いと心から思います。

あまりにも正史が不遇なので。



『Black Wolves Saga』

月華繚乱のように退廃的なものになるのかなー、と気になります。

獣耳は苦手なのですが…詳細が楽しみ。



他『BROTHERS CONFLICT』など







>>①好きな乙女ゲームベスト3

【遙かなる時空の中で3】

【金色のコルダ2】

【緋色の欠片】

…かなぁ。



「遙か3」⇒

一番最初に遊んだソフトなので思い入れは勿論、作品の完成度自体もとても高い作品かと思います。

濃密な世界観と設定とそれに負けないだけのシナリオ(ご都合主義な所は勿論ありますが、そこも好き)があり、そのシナリオを上手く盛りたてるシステムとの一体感が◎です。

これほど深く一人ひとりのキャラを掘り下げる作品は他に無いんじゃないか…と言うほどキャラ設定に厚みがあるのも特徴。

「コルダ2」⇒

コルダの世界観が好き。

ほんわかテイストで、とりわけドラマチックな展開がある訳ではない。

でも、もの悲しい訳でもないのに、どこか切ないような「甘酸っぱい恋」が描かれていて、個人的に一番「胸キュン」できる作品です。現実では中々味わえないような、「恋するときの高揚感」が詰まった作品かなぁ、と思う。

「緋色」⇒

これも世界観がとてもお気に入りな作品です。

濃密な世界観と切ないシナリオにどっぷり浸ってプレイした想い出が。

余談ですが、主題歌も好き。

この作品をきっかけに、藤田麻衣子さんのファンになりました。



>>②好きなキャラ・声優さん&その理由

好きな声優さんは井上和彦さん、三木眞一郎さん、森川智之さん、内田夕夜さんなど「低めで甘めの声」の持ち主。

上記で挙げた中なら、声が一番好みなのは和彦さん、「人物として」一番好きなのは内田夕夜さん。



好きなキャラは多数いるのでアレですが、

子供<大人

バカ<頭が良い

不良<優等生

M<S(でも意地悪<優しい)

色気<純粋

…が好みの傾向。



>>③乙女ゲームを始めたきっかけ

友人に勧められて。

…あれ、これ何かのアンケート???



>>④乙女ゲームに求めるもの!

必須条件は「萌えられるイケメン」。

イケメンにときめけない作品は乙女ゲームではありません!



+@で絶対欲しいのは、【恋するドキドキ感】。

イケメン(顔)や声やセリフにときめくタイプでなく、展開や過程に萌えるタイプなので、是非欲しい要素。

もっと欲を言うなら、【恋するドキドキ感が無理のないシナリオの中展開されていること】。

…でもここまで揃っている乙女ゲームなんて、数えるほどしかありません^^;



>>⑤好きなシナリオの傾向

何でも美味しく頂きます…が、どちらかといえばコメディはあまり得意ではありません。

現実<ファンタジー

コミカル<シリアス

高糖度<微糖

………位が好み。

「ごくごく普通の恋」は現実で充分なので、「夢にしか見られないようなシチュエーション」が好き。

他、少年漫画が好きなので、【主人公が主役の冒険ファンタジーもの】が大好物。



>>⑥今後発売される中で自分の思う期待作

【神なる君と】

…は世界観と雰囲気が好み。



【アルカナファミリア】

マフィアもので、少年漫画っぽい乙女ゲームの雰囲気は充分。



…が近いところで購入予定のもの。

他、詳細が殆ど分からないものの興味があるのは、

【英国探偵ミステリア】

【神さまと恋ゴコロ】

【十三支演義 ~偃月三国伝~】

の3作。



コーエーの【FabStyle】は乙女ゲーム…とはまた違った(乙女要素ありの)ジャンルですが、普通に「ゲームとして」面白そう。

0 件のコメント:

コメントを投稿