2012年4月26日木曜日

乙女ゲームについて 私は3年程前から乙女ゲームに嵌り、以来ずっと乙女ゲームをプ...

乙女ゲームについて



私は3年程前から乙女ゲームに嵌り、以来ずっと乙女ゲームをプレイし続けています。PS2と3DSを持っていて、乙女ゲープレイハードは主にPS2です。




しかし最近はPSP対応の乙女ゲームが多く、欲しいタイトルはほぼ、というか全てPSP対応ソフトです…。



そこで、PSP3000を新しく買おうか検討中なのですが、

①今更PSP3000を買って今後自分のプレイしたいゲーム(主に乙女ゲーム)をする時に「失敗」がないか(要は、今後VITAなどで乙女ゲーが数多く発売され始めるか、ということです。説明下手で申し訳ありません)



②PSPを購入したとする際に、購入を考えているタイトルは、「十三支演義~偃月三国伝~」です。

しかしこのゲームの発売は5月下旬なので、かなりの間が空くため、少し寂しいです。そこで、皆様のお薦めのタイトルがあれば是非教えてください。シナリオ、キャラクターのここが良かった!という点でもいいです^^ちなみに、プレイ済みタイトルは



・モノクローム・ファクターCross Road



・薄桜鬼(随想録含む)



・緋色の欠片(蒼黒の楔含む)



・翡翠の雫 緋色の欠片2



・猛獣使いと王子様(Snow Bride含む)



購入を検討している(迷っている)タイトル



・AMNESIAツインパック



・蒼黒の楔 緋色の欠片3~明日への扉~



…です。





皆様のお薦めのゲームがありましたら、そのゲームのお薦めポイント等、是非教えてください。また、上記に私が挙げたゲーム(特にAMNESIA)をプレイされた方は、お薦めポイントがありましたらそれもお願いします。AMNESIAはサスペンス、ホラー要素が入っている、とamazonなどのレビューにあったので…。ホラーは若干なら大丈夫です。が、流石に寿命が縮まる程の物(乙女ゲーでそれはないと思いますが)はちょっと……。ですので、その辺りの程度も教えていただければ幸いです。













未来のことは何とも言えないので、

「今後はVITAですよ」とも言えなければ「いえいえPSP-3000があれば大丈夫です」とも回答できません。

ただ、今現在発表されている新規発売予定作品で、PSP-VITAで発売される作品はありません。



もともと乙女ジャンルって、非ゲーマーなユーザーが多いのでそこまで早く移行するとも思えません(確実に普及率が低そうなので)…。





>>AMNESIA

amazonの評価を見られているなら、おおよそのイメージは既にお持ちかと思います。



パラレルワールドもので、シナリオが丁寧、スチルが美麗、といった点が目立った「良いところ」。

冒頭から個別ルートなので、(似たような展開はあれど)金太郎飴展開でないのも嬉しいですね。



悪い点は、オトメイトなのに愛キャッチがないところ。

好感度があがったのかさがったのかさっぱりわかりません。

パラメータチェックできる画面がありますが、数値化されていないので非常に分かり辛い。



人を選ぶ点は、下記。

①「乙女要素」があまりない



記憶喪失の主人公、「彼氏」と思わしき人物と過ごす…とだけ聞けば、とても甘い雰囲気なのかと誤解しがちですが、

糖度はサッパリです。

主人公が彼との愛を思いだすこと、再び恋することを軸においたキャラは全攻略対象5人中2名のみ。

他は三文サスペンス風だったり、陰湿ないじめで恐怖を味わったり、ただ甘い言葉を囁かれたり(でも主人公側に感情がないので甘い訳ではなかったり)…といまひとつ「乙女」っぽくない。



シナリオが面白いので不満ではないのですが、「普通の乙女っぽい展開」を求めていると、違う。

勿論、ツインパックを買うならFDがついてくる訳で、その辺は補えそうですが。



②ホラー要素

上記でもちょっと書きましたが、ホラー・サスペンス要素あり。

具体的にいえば、狂気的な性格の人物の登場だったり、かなり陰湿な女の「いじめ」が描写されたり、「いやそれ犯罪!」という行為を行うヤンデレが出てきたり、ということ。



これらの要素に抵抗があるなら、様子見必須。



>>皆様のお薦めのゲームがありましたら、そのゲームのお薦めポイント等、是非教えてください

オトメイトしかプレイされませんか?



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

雰囲気は「緋色」と通ずるものがあります。あのシリーズがお好きならおススメ。

和風ファンタジーで、時空移動もの。

ノベルゲームではないアドベンチャー形式で、ごく簡単なRPG要素あります。

お世辞にも万人ウケするキャラではありませんが、一人ひとりの描写がとても深く丁寧で、面白味あり。

しっかりとした世界観に、丁寧に、ドラマチックな物語が綴られるので惹きつけられるものがあります。

古い作品なのでシステム面で至らない部分もありますが、名作。

これに関しては感想ノート書いているので詳しくはそちらで。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n26708



【神なる君と】

オトメイトさんの和風ファンタジーで、「緋色」と雰囲気が似ています。

前半はコメディアスで楽しく、後半はぐっと切なくなる作品。

淡い恋をテーマにした可愛らしく、「ほっと」する作品をお求めなら是非遊んで欲しい。



【CLOCK ZERO~終焉の一秒】

「AMNESIA」と同じシナリオライターさんで、どちらかといえばこちらの方が馴染みやすい。

やっぱりクセがあって、中二病っぽい主人公だったり、ヤンデレっぽいキャラが登場するのですが、

しっかりとした世界観があり、またシナリオも丁寧なので上記要素が苦手でなければ楽しめます。



【うたの★プリンスさまっ♪Repeat】

話題性があるので一応挙げておこうかなぁ。

オトメイト作品とは馴染みのないノリなので違和感を感じそうですが…。

ドタバタコメディですが、攻略キャラはとてもイケメン。

音ゲーは遊べます。

乙女ゲームを遊ぶ際、シナリオよりもキャラ重視!というユーザーさんならハマる可能性大。





>>補足

挙げた中なら、「遙か」「神なる君と」には幼馴染が登場。

ただしとても綺麗な恋愛が描かれるので「ヤンデレ」とは無縁です。

「CZ」は上記で挙げた通り、ヤンデレ要素ありの作品。お好きならぜひ。



他、

【月華繚乱ROMANCE】

はヤンデレ通り越して「人でなし」が攻略対象。かなり好き嫌いが分かれますが、こういった要素がお好きならチェックしてみて下さい。

未発売作品ですが、「DIABOLIC LOVERS」もドSが攻略対象…と病みそうな雰囲気。








【1】

私も現在、乙女ゲームは主にPSP3000でプレイしています!(その他はPCです)

確かに今後、VITAなど新しいハードで出始める乙女ゲームもあると思いますが、

現段階でPSPに移植・PSPで発売された乙女ゲームはかなりの数があります。

(開発段階の、ハードがPSPの乙女ゲームも多々あります)

ですので、懸念されなくとも存分に乙女ゲームを楽しめると、私は思いますよ!♪



【2】

十三~、私も気になっています!待ち遠しいですよね♪



私が今までやった中で特に気に入ったものは、



・デスコネクション(異国、マフィア、ファンタジー)



・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat(現代、学園)



・マスケティア(異国、学園、ファンタジー、三銃士モチーフ)



・死神と少女(現代、学園、おとぎ話)



・華ヤカ哉、我ガ一族(大正時代)



・神なる君と(現代、学園、ファンタジー)



・アルカナファミリア(異国、マフィア)



・カエル畑deつかまえて☆(現代、学園、ギャグ)



などがあります。

良かったら参考にしてみてください。



【AMNESIA】



すごく好きな作品になりました!



ストーリー良いです!

始めから個別ルートに入りますが、それぞれのルートでキャラ達の関係性が違うのも面白いです。

現代ですが、記憶喪失・不思議な妖精・周囲に悟られないよう自分の記憶を辿るなど、何とも不思議な体験ができます。



仰る通りルートによってはサスペンス(犯人?)というのも出てきます。

どのルートでも、ある人物に命を狙われるので、その辺りがホラーかもしれません。

狂気は感じると思いますが、そのホラーの部分も後に真相が明らかになるので大丈夫だと思いますよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿